月1回の会議で会社が変わる。社長の右腕となるDX経営参謀

外部CIO/顧問 松山将三郎

「DXを進めたいが、何から手をつければいいか分からない」

「ITに詳しい社員がおらず、ツール選びやシステム導入で失敗したくない」

「社員間の情報共有がうまくいかず、業務にボトルネックが生じている」

中小企業の経営者が抱える、こうした切実な悩み。専任のIT責任者を雇うのは難しい…そんな社長のために、松山将三郎が【半年〜1年間の期間限定】で、貴社の「外部CIO(最高情報責任者)」として伴走します。


料金とサービス内容

【費用:月額30万円~|契約期間:半年または1年(期間限定)】

専任の役員やIT部長を雇用する場合と比較して、コストを大幅に抑えながら、経験豊富なDXの専門家を経営のパートナーに迎えることができます。まずは半年間、会社の変化を実感してください。

毎月1回の定例ミーティングを軸に、以下の課題解決を強力に推進します。

  • 現状分析と課題解決: 業務フローを徹底的にヒアリングし、感覚的だったボトルネックを明確に抽出。具体的な改善策を立案し、実行までサポートします。
  • DXの羅針盤: Google Workspaceの導入・最適プランの提案から、各種システム購入やツール導入の際に「本当に必要なもの」を的確にアドバイス。「無駄なIT投資」を未然に防ぎます。
  • AI活用の第一歩: 貴社の業務に最適なAIツールを選定し、明日から使える業務効率化の方法を伝授します。
  • 組織風土の改革: 円滑な社内コミュニケーションを促す仕組みを構築し、「言わなくても分かる」属人的な状態から、「見える化」された強い組織へ導きます。

松山が提供する「本質的な価値」 ~単なるIT導入で終わらせない~

私の役割は、目先のツール導入だけではありません。AIを「戦略的副操縦士」と位置づけ、貴社に眠るデータという「宝の山」を掘り起こし、持続的な成長エンジンへと変えるお手伝いをします。

  • AI戦略策定と導入支援: GeminiやChatGPT等を活用し、人間の戦略家の能力を飛躍させます。
  • データドリブン経営の推進: 売上分析や顧客分析で成功パターンを見える化し、勘や経験だけに頼らない、盤石な経営判断を可能にします。
  • 「誰一人取り残さない」組織開発: 「ITは面倒」と感じる社員も主役です。「外部に丸投げして失敗した」という経験から、全社員が納得して前進できるDXを実現します。マンダラチャートやOKRも活用し、組織全体の目標達成を支援します。

松山将三郎の約束

「思考がまとまらない…」という社長でも大丈夫です。AIとの壁打ちで思考を整理し、明確なビジョンへと昇華させます。分析で得た事実を、社員や顧客を惹きつける「物語」として紡ぎ、「楽しそう」から始まる自発的な組織の成長を促します。

社長や従業員の皆様と共に考え、汗をかく。そんな血の通ったDX支援をお約束します。まずは貴社の現状やお悩みをお聞かせください。

業務効率無料よろずごと相談(担当:吉井亮二、松山将三郎)

毎月 第2・第4木曜日の12時から、業務効率相談室を開催いたします。
業務効率化・自動化・可視化・AI活用などでお悩みの方は、ぜひ下記のフォームよりご登録ください。

Follow me!